2×4工法(ツーバイフォー工法)

住まいの強さを実現しているのが構造と高品質な建材です。メープルホームズは、面で構造体を作るツーバイフォー工法と、太い柱・梁を組み上げるティンバーフレーム工法の2種類の工法を採用。厳しい自然環境の中で生み出されたこれらの工法は、地震や台風などの自然災害はもちろん耐久性・耐火性にすぐれた住まいを実現しています。

ティンバーフレーム工法についてはこちら

2×4(ツーバイフォー)工法

面で構造体をつくるのが
ツーバイフォー工法です

「ツーバイフォー(2×4)工法」は、そのルーツである19世紀の北米で2インチ×4インチの木材が多く使われていたことから、そう呼ばれるようになりました。

『面』で構造体をつくっていく工法ですから、揺れや風といった外圧を面全体で受け止めることができるため、柱や梁といった『線』でつくる軸組工法よりも強度にすぐれた住まいを実現するだけでなく、気密性や断熱性にもすぐれています。

耐震性

耐震性数ある工法の中でも、
すぐれた耐震性を誇ります

耐震性の説明
耐震性の説明

地震国・日本では、耐震性は住まいを選ぶ時の重要なポイントです。ツーバイフォー工法は、床、壁、天井6面一体となった構造で揺れを面で受け止めることができ、鉄骨軸組工法で建てられた住まいと比較しても抜群の耐震性能を誇る住まいを実現します。1995年の阪神淡路大震災の後日調査では、被災地のツーバイフォー住宅のうち96.8%が補修をしなくても居住可能な状態であることがわかり、耐震性の高さが証明されています。

耐暴風性

日本の台風
北米の巨大ハリケーンに負けません

台風・暴風耐性
台風・暴風耐性

毎年、日本に大きな被害をもたらす台風。その強い風によって建物に大きな力がかかった時にも、ツーバイフォー工法は強さを発揮します。というのもこの工法はもともと北米生まれで、巨大なハリケーンにも耐え得る工夫が施されているからです。例えば、ハリケーンタイと呼ばれるあおり止めの金物もそのひとつ。屋根と壁とをしっかりとつなぎ、強風に屋根が吹き飛ばされないようにしています。

耐雪性

豪雪が当たり前のカナダで実証、
積雪にも自信があります

耐雪性能
耐雪性能

北米の厳しい自然環境に耐えられるよう、改良を重ねられてきたツーバイフォー工法は、積雪にも強いのが特徴です。例えば、初期の頃に日本に渡ってきた、ツーバイフォー工法の元になる建築物として、代表的な札幌の時計台。100年余の長い時を経てもなお、積雪の多いことで知られる北海道の気候の中で、今も美しい姿を残しています。

耐久性

二重三重の湿気対策で、
日本の気候でも強く長持ちします。

耐久性
耐久性

木造住宅は、湿気が大敵です。特に湿気の多い日本では万全の湿気対策が必要です。ツーバイフォー工法では、まず含水率19%以下の乾燥した木材を構造体に使用したうえに、床下の地盤面からの水蒸気をシャットアウト。また、最近は吹き付け断熱の採用などで、結露の発生しにくい住まいを実現しています。さらに防腐・防蟻処理済みの木材を土台に使用するなど、二重・三重の工夫で住まいの耐久性を高めています。

耐火性

意外かもしれませんが、
木造は鉄よりも火に強い構造です

耐火性能
耐火性能

「木は火に弱い」というイメージがありますが、ある程度の厚さ・太さのある木であれば、むしろ鉄よりも火に強いのです。鉄は高温になると溶けてしまいますが、木は燃えると表面が焦げて炭化層をつくり、それが火を内部に入れない防御壁の役目をするのです。また、発火を大きく遅らせる効果を持つ石こうボードの使用、床や壁の内部には断熱材、さらに火の通り道をシャットアウトするファイヤーストップ構造などの工夫で耐火性をさらに高めています。

施工事例一覧

  1. フレンチスタイルの輸入住宅
  2. ファームハウスのモデルハウス 三重県松阪市
  3. 赤毛のアンの家
  4. 三重 フレンチスタイルへのリノベーション
  5. 三重フレンチスタイルの輸入住宅
  6. イングランドスタイルのガレージハウス
  7. 三重のイングランドスタイルの輸入住宅
  8. アーリーアメリカンハウスの外観 三重
PAGE TOP